学びについて考える「教えない学校」2日目
学校行事
本校では「与えられて学ぶ」姿勢(依存的学習者)から「自ら学ぶ」姿勢(自立的学習者)へのマインドの変化を目的として「教えない学校」を4月20日から23日の4日間で実施しています。

2日目、「学びの地図」の完成に向けて、「必要な資格」や「大学・学部」を探す中で、「なりたい自分」に向けての進路を考えることができました。

自分と向き合い、苦しみながらも生徒たちはどんどん変容しています。
教員はファシリテーターとして考えを押し付けるのではなく、生徒たちが考えるための材料を提供するようにして生徒の成長を見守ります。