小泉環境大臣と本校生徒がZoomで意見交換会を行いました
学校行事
8月7日、本校生徒と小泉環境大臣がオンライン意見交換会を行い、中学2年生から高校3年生までの11名が代表生徒として会に参加しました。

本校生徒の環境への取り組みが環境白書に取り上げられたことがきっかけで実現したもので、大臣室と本校ダイヤモンドホールをZoomでつないで気候危機問題についてや、環境とファッションに関してなどを主なトピックとしました。

生徒も初めこそ緊張気味でしたが、大臣のサプライズもあり、すっかり和んだ雰囲気となりました。部活動や日常の話題から始まり、マイボトルやSDGsの取り組み、変化を起こすことについての大臣の考えなど話題は多岐にわたり、 当初の予定を大幅に超過して約40分間のオンラインミーティングとなりました。

生徒の主体的な取り組みの一つ一つが積み重なってのこのような機会となりましたが、参加した代表生徒だけでなく本校生徒全員にとって大きな誇りとなり得る意見交換会でした。

小泉環境大臣、環境省の皆さま、本日はありがとうございました。