スーパー文理コース:高3・高2が勉強合宿を行いました
学校行事
高校3年生のスーパー文理コースの生徒が、夏の勉強合宿を行いました。
大学受験への大きなポイントとなる高3の夏。主に自学スタイルの確立をねらいとして、7/21~25の4泊5日で合宿が実施されました。
大学受験への大きなポイントとなる高3の夏。主に自学スタイルの確立をねらいとして、7/21~25の4泊5日で合宿が実施されました。

「夏休み」を経ずに、1学期の日常からそのまま「合宿」へ突入。黙々と学習に没入します。

普段通りのリズムとモチベーションをうまく活かしながら、目標に向けての学習を追究することができた生徒が多かったようです。
仲間とやり切った5日間になったのではないでしょうか。
また、夏休みが始まり早2週間。高校2年生のスーパー文理コースの生徒も、夏の学習合宿を行いました。

2泊3日で行われたこの合宿。「思い切り勉強する」ことのできる、良い機会です。

高校生活の折り返し地点までもう少し。それまでに学習習慣を確たるものにし、良い状態で高校3年生が迎えられるように。少しでも自分自身を高められるように。いろいろな思いで迎えた合宿でしたが、皆、この3日間をやりきりました。
お盆明けには高校1年生も学習合宿を行います。勉強も部活も思い切りやる。文武両道の開誠館です。