NEWSブログ

生徒総会を行いました

学校行事

令和7年3月14日(金)、本校メインアリーナにて生徒総会を行いました。


各委員会と生徒会から活動報告がされた後、校則改正に向けて規範意識を持つことの意義ついて、生徒会役員による劇が行われました。




次に、真澄祭実行委員から来年度の真澄祭について話がありました。



最後に、校長先生からお話がありました。

校則の見直しについて、変えていくためには今あるルールをしっかり守らないと、信用してもらえません。校則は、浜松開誠館というコミュニティで皆一人ひとりが幸せに生活できるための枠組みです。枠組みがないと、自由勝手になってしまい嫌な思いをする人が出たり、学ぶということが行えなかったりするため、一番の目的が達成できません。今の時代は、枠組みの中でいらないものや変えていくべきものを変えることができます。コミュニティにいる皆がその枠組みがどうなのか考え、決めていくのが皆のウェルビーイング、幸せにつながります。浜松開誠館というコミュニティにいる皆は、協力するところは協力してどうやったら皆が幸せになれるのかということを考えなければなりません。このコミュニティにいる限り、生徒会の皆が訴えていくことを協力して良い形にしていく、という一体感が生まれると、今日の会が有意義なものになると思います。浜松開誠館のコミュニティにいる皆が幸せになれるように、皆でよく考えて協力して良い学校を作っていきましょう。

一覧へ戻る