教育・進路 グローバル教育
グローバルな舞台で積極的に挑戦できる人材を育成。

“THE KAISEIKAN WAY”
高い国際感覚を身につけ海外への 進学に道が開かれた中高一貫教育
-
中学
グローバル人材への土台づくり
-
高校
グローバル人材へのマインド再構築とスキルの育成

1 クラス運営(グローバルコース)
ネイティブ教師全6名! グローバルコースの全クラスに
教員免許状を持つネイティブ教師を充実させ、日常的に生きた英語に触れる機会を創り出しています。本物の英語に接することで、飛躍的に対話カ・表現力が身についていきます。

2 発信型英語能力を養う
全校あげての「英検まつり」の実施
標準よりも多い授業時数。特に、グローバルコースにおいては発信型(アウトプット型)の英語能力を養う授業も組み込みます。聞く、話す、読む、書くをバランス良く身につけることを目的とした到達目標を設定しています。
年間を通じて期間を決め、「英検まつり」として全校で英検の取得に取り組みます。もちろん、ネイティブ教員による個別の英検二次対策(模擬面接)なども実施します。

3 グローバルマインドの育成
中学では3年間を見通して、グローバルマインド(姿勢・価値観)を育成していきます。また、高校ではより実践的な場として学びを活かします。
中1 市内研修 「地元を知る」
世界を舞台に活躍する大企業や高度な技術を有する企業について調べたり、浜松(湖西)の名所・旧跡を見学する活動を通して、地元への理解を深めていきます。

中2 京都フィールドワーク 「日本を知る」
自国の伝統文化を深く理解することで日本人としてのアイデンテイティを確立していきます。同時に異国からの観光客の方々へのインタビューを通じてネイティブの英語や雰囲気に触れ、国際感覚を肌で感じとっていきます。

中3 シンガポール研修旅行 「世界を知る」(一貫進学コース)
教育・医療・経済競争力において国際ランキング上位のシンガポールを訪問し、国際感覚を養います。世界へのつながりを意識し、グローバル人材の芽生えを促すために、幅広い体験・交流の機会を用意しています。

中3 オーストラリア研修旅行 「世界を知る」(グローバルコース)
3年間の学びの実践の場として、グローバルコースの生徒は全員がオーストラリアでの約4週間のホームステイ語学研修に参加します。 3年間の集大成として臨み、高校での自信につなげます。

高2 海外研修旅行 (アメリカシリコンバレー、韓国)
高校2年次の秋に3~4泊で行います。グローバル教育を通して学んだことや自らの興味と重ねて探究的な学びのフィールドワークと位置づけ、それぞれ渡航先で世界的企業を訪問したり、現地学生と交流したりして学びを深めます。(渡航先は変更する場合があります)※国内研修も選択できます

高2 ニュージーランドターム留学(高校グローバルコース希望者)
高校グローバルコースの生徒を対象としたもので、2年次にニュージーランドにおいて1ターム(約3ヶ月間)、または2ターム(約6ヶ月間)の海外語学留学を行います。

4 姉妹校提携
両校との生徒の交換交流などを通して、生徒同土が切磋琢磨する場面を創り出し、「将来を担う人材へ」の成長に繋げていきたいと考えています。
2016年10月 新モンゴル小中高一貫学校(モンゴル)と 姉妹校提携
日本式の教育を大きな特色とする新モンゴル小中高一貫学校は教育水準・教育実績ともに高く、モンゴル国内において非常に人気の高い学校です。

5 グローバルルーム・グローバルスペースの設置
もっともっと英語に触れたい、話したい、そういう 生徒のためにネイティブ教員が常駐するグローバルな空間を用意しました。英語の書籍・新聞記事や検定参考書も自由に閲覧できます。

6 課題解決型グローバル探究科目(グローバルコース)
「Global Issues」「International Relations」など探究型独自科目を通して、グローバル課題を探究し、対話的で深い学びを実践します。各界のゲストティーチャーをオンラインやライブで招聘し、生きた学びを行います。

POINT01
楽しむ
身近な興味を入り口に、楽しく、様々な文化や言語に触れます。
POINT02
能動的な学び
海外経験のある方や外国人学生や訪日外国人と交流することで、新たな気づきを促します。
POINT03
グローバル社会へ向き合う姿勢
グローバルに事業を展開している企業の方々や社会活動を行う方の講話を通じて、グローバル社会の中での自分自信の立ち位置を考えます。